楽天カードは、多くの人に利用されている人気のクレジットカードです。
その便利な機能のひとつが「あとから分割払い」ですが、うまく利用するために知っておきたいポイントがあります。
この記事では、後からの分割払いが利用できない場合や対処法、メリット・デメリット、他の支払いオプションとの比較などを解説しています。
楽天カードをより賢く利用するために、ぜひ参考にしてください。
【楽天カード】後から分割払いができない理由と対処法
- 楽天カード:後から分割払いができない理由
- 後から分割払いができなかった時の対処方法
- 後から分割払いの申し込み期限と変更期限
- 楽天カード:後から分割払いのデメリットと注意点
楽天カード:後から分割払いができない理由
楽天カードで後から分割払いができない理由は、大きく分けて以下の3つです。
利用可能額を超えている
楽天カードの利用可能額は、カードの審査時に決定されます。利用可能額を超えてカードを利用した場合、分割払いへの変更はできません。
利用可能額を確認するには、楽天e-NAVIの「ご利用可能額照会」から確認できます。
支払いを延滞している
楽天カードの利用代金を延滞した場合、分割払いへの変更はできません。
延滞を解消するには、カード会社に連絡し、滞納している金額を支払う必要があります。
利用した店舗が分割払いに対応していない
楽天カードであっても、すべての店舗が分割払いに対応しているわけではありません。
分割払いに対応しているかどうかは、店舗のレジやホームページなどで確認できます。
上記の理由に該当する場合、楽天カードで後から分割払いはできません。
後から分割払いができなかった時の対処方法
対処法としては、以下の方法が挙げられます。
利用可能額を増やす
利用可能額を増やすには、カード会社に連絡し、増額の審査を受ける必要があります。
審査に通るには、安定した収入があることや、これまでに延滞や遅延などのトラブルがないことなどが条件となります。
延滞を解消する
延滞を解消するには、カード会社に連絡し、滞納している金額を支払う必要があります。
延滞を解消すると、分割払いへの変更が可能となります。
対応している店舗で利用する
分割払いに対応している店舗で利用すれば、後から分割払いへの変更ができます。
楽天カードでは、2回払い、3回払い、5回払い、10回払い、12回払い、15回払い、18回払い、24回払いの8種類の分割払いが可能です。
なお、楽天市場で2回払いを利用する場合、購入時に「2回払い」を選択する必要があります。
後から分割払いの申し込み期限と変更期限
楽天カードの「あとから分割払い」は、1回払いとして利用したショッピング分を、後から分割払いに変更できるサービスです。
申し込み期限は、毎月1日~最長24日までです。この期間中に申し込みを完了すると、翌月から分割払いの支払いが開始されます。
変更期限は、申し込み期限と同じです。変更期限までに変更を完了しないと、1回払いのまま請求されます。
「あとから分割払い」は、分割回数が3回~36回まで選択できます。また、分割払いへの変更は、一度完了すると元に戻すことはできません。
楽天カード:後から分割払いのデメリットと注意点
楽天カードの後から分割払いは、1回払いで利用したショッピングを、後から分割払いに変更できるサービスです。
利用明細の請求確定日(お支払い月の1日~最長24日)までに変更手続きを済ませれば、翌月から分割払いが適用されます。
後から分割払いには、以下のデメリットと注意点があります。
分割手数料がかかります
後から分割払いを利用すると、分割回数に応じて分割手数料がかかります。
分割手数料率は、利用金額や分割回数によって異なりますが、一般的に分割回数が多いほど高くなります。
支払い総額が増えます
分割手数料が加算されるため、支払い総額は1回払いよりも高くなります。
例えば、10万円の買い物を3回払いにした場合、分割手数料は約2,700円(実質年率15%の場合)となり、支払い総額は102,700円となります。
返済計画を立てるのが難しい場合があります
後から分割払いは、利用明細の請求確定日以降に変更手続きを行うため、返済計画を立てるのが難しい場合があります。
分割回数や支払い金額を決める際には、事前によく検討しましょう。
楽天カードを利用する際の他の支払いオプション
- 楽天カードで利用できる他の支払い方法の一覧
- リボルビング払いと分割払いの違い
- 楽天カードでの支払い方法変更の注意点
楽天カードで利用できる支払い方法
楽天カードで利用できる支払い方法は、大きく分けて以下の3種類です。
- 一括払い
- 分割払い
- リボ払い
一括払い
一括払いとは、利用した金額を翌月にまとめて支払う方法です。
楽天カードでは、一括払いを利用すると、通常ポイントが100円につき1ポイント貯まります。また、一部の楽天カードでは、一括払い利用でポイントを追加で獲得できる特典があります。
分割払い
分割払いとは、利用した金額を複数回に分けて支払う方法です。
楽天カードでは、分割払いを利用すると、通常ポイントが100円につき1ポイント貯まります。また、一部の楽天カードでは、分割払い利用でポイントを追加で獲得できる特典があります。
分割払いには、以下の3つの種類があります。
- 3回払い
- 5回払い
- 10回払い
リボ払い
リボ払いとは、毎月一定の金額を支払う方法です。
楽天カードでは、リボ払いを利用すると、通常ポイントが100円につき1ポイント貯まります。また、一部の楽天カードでは、リボ払い利用でポイントを追加で獲得できる特典があります。
リボルビング払いと分割払いの違い
リボルビング払いと分割払いは似ているようで異なる特徴を持っています。
リボルビング払いは、毎月の支払額を一定にしてお支払いいただく方法です。支払額は、ご利用金額やご利用件数にかかわらず、一定の金額を毎月お支払いいただきます。
リボルビング払いの場合は、支払回数は自動的に設定され、毎月の支払額から手数料が差し引かれます。
一方、分割払いは、買い物ごとに支払回数を指定して支払う方法です。支払回数は2回払いから36回払いまで、楽天カードでは最大36回まで設定できます。
支払回数が増えるほど、毎月の支払額は少なくなりますが、その分、手数料は高くなります。
どちらを利用するかは、利用目的や状況によって慎重に検討するようにしましょう。
楽天カードでの支払い方法変更の注意点
楽天カードで支払い方法を変更する際には、いくつかの注意点があります。
まず、支払い方法の変更は楽天カードのウェブサイトまたはアプリで行えますが、一定の期限内に変更を完了する必要があります。
また、支払い方法の変更はカード利用状況や信用状況に影響を与える可能性があるため、変更前にこれらの影響をよく理解しておくことが重要です。
そして、支払い方法の変更は信用スコアにも影響を与える可能性があるため、信用情報のチェックと管理も重要なポイントとなります。
【楽天カード】後から分割ができない理由と対処方法:まとめ
楽天カードの後からの分割払いは、一定のルールや条件があります。この記事では、それらのルールや条件を詳しく解説しました。
ルールや条件を理解することで、後からの分割払いをより賢く利用することができます。また、他の支払い方法との比較も紹介しているので、自分に合った方法を選ぶことができます。
楽天カードを利用する方は、ぜひこの情報を参考にして、後からの分割払いを上手に有効活用してください。
【関連記事】
・【楽天カードのキャッシング】電話で一括返済する方法:間違いない手順と返済戦略
・楽天カードで分割払いができない!? 原因から解決方法まで徹底解説
コメント